Logicool G435をWindows 11のPCでUSB接続時に音声が出ない問題の解決法

周辺機器

Logicool G435をPCにUSBで接続して音が出ない、またマイクが使えない問題に直面することがあります。特に、Bluetoothでは問題ないのにUSB接続時だけ音声が出ない場合、いくつかの設定や確認ポイントを試すことで解決できます。この記事では、その対処法を分かりやすく解説します。

1. USB接続時の音声設定を確認する

まず、USB接続時に音が出ない場合、PCの音声出力設定が正しく選択されているか確認しましょう。Windows 11の「サウンド設定」から、出力デバイスがLogicool G435に設定されているかチェックしてください。

手順は、右下の音量アイコンを右クリックし、「サウンド設定」を選択。その後、「出力」セクションでLogicool G435を選択します。

2. ドライバの再インストールと更新の確認

ドライバが正しくインストールされていない場合、音声やマイクが機能しないことがあります。最新のドライバが適用されているか確認し、必要に応じて再インストールを試みましょう。

Windows 11では「デバイスマネージャー」を開き、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」の項目からLogicool G435を選び、右クリックして「ドライバーの更新」を選択します。

3. サウンド設定のトラブルシューティング

音声出力に問題がある場合、Windowsの「サウンドのトラブルシューティング」を試すことができます。この機能は、自動的に問題を診断し、修正するためのアドバイスを提供します。

「設定」→「システム」→「サウンド」→「トラブルシューティング」を選択し、指示に従って問題解決を試みましょう。

4. Logicool G435の設定を確認する

Logicool G435自体の設定が原因で音が出ないこともあります。特に、ヘッドセットの音量やミュート設定が適切であるかを確認しましょう。

また、Logicoolの「G HUB」ソフトウェアをインストールしている場合、ソフトウェア内での設定が影響している可能性があります。G HUBを開いて、設定を確認し、必要に応じて再設定を行います。

5. まとめ:Logicool G435のUSB接続時の音声問題を解決するために

Logicool G435をWindows 11のPCにUSBで接続した際の音声不具合は、サウンド設定やドライバ、デバイス自体の設定を確認することで解決できます。これらの手順を順番に試すことで、問題を解消できる場合が多いです。

最終的に解決しない場合は、Logicoolのサポートに問い合わせて、さらに詳しいサポートを受けることをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました