SONY α7R5に乗り換えたものの、以前のクリエイティブスタイルから変更されているため、「Autumn」のような色鮮やかな表現をどのモードで再現すればよいのか、悩んでいる方も多いでしょう。今回は、紅葉の赤や黄をより鮮やかに表現できるモードについて解説します。
α7R5の新しいクリエイティブルック
SONY α7R5では、以前の「クリエイティブスタイル」に代わって、より細かい調整が可能な「クリエイティブルック」が導入されました。これにより、色彩やコントラストをより自分好みに設定できるようになりました。
「Autumn」のような色鮮やかな紅葉のシーンを撮影したい場合、クリエイティブルックの設定をうまく活用することが重要です。
色鮮やかな紅葉を表現するための設定
α7R5で紅葉を鮮やかに撮影するには、次のような設定が効果的です。
- 豊かな赤や黄色を強調する: クリエイティブルックで色温度を暖色寄りに設定し、赤や黄色が鮮やかに出るように調整します。
- 彩度を高める: クリエイティブルックの「彩度」を少し高めに設定することで、特に秋の紅葉の色味が強調されます。
- コントラストを少し強めに: コントラストを調整することで、葉っぱの輪郭がより鮮明になり、色の違いが強調されます。
- 明るさの調整: 明るさを少し調整して、陰影を強調することで立体感が増し、よりドラマチックな秋の風景が表現できます。
「Autumn」に近いモードの設定
α7R5には「Autumn」モードがないため、近い表現を得るためには、上記の設定を微調整していく必要があります。例えば、カラー設定を暖色系に寄せることで、「Autumn」の特徴的な色調に近づけることができます。
また、実際に紅葉の風景を撮影しながら設定を確認することで、最適な色味を見つけやすくなります。試し撮りをして、好みの色合いに仕上げてみましょう。
まとめ
SONY α7R5で紅葉の赤や黄を鮮やかに表現するためには、クリエイティブルックの設定で色温度や彩度を調整し、コントラストを強めることがポイントです。「Autumn」に近い表現を目指す場合、暖色系の色合いに寄せる設定が有効です。実際に撮影しながら微調整を重ねて、理想的な仕上がりを見つけていきましょう。
コメント