学校で支給されたiPadで、ホーム画面に追加したウェブサイトのショートカットアイコンを削除できない場合があります。これは、学校側が管理しているため、制限がかけられている可能性があります。以下の方法で対処できるか試してみてください。
1. ホーム画面の編集モードを解除する
ホーム画面を長押しして編集モードに入ると、アイコンが揺れ始めますが、×ボタンが表示されない場合があります。これは、学校側が「アプリの削除を禁止」などの制限を設定しているためです。まずは、ホーム画面の編集モードを解除してみてください。
2. ショートカットアイコンをフォルダに移動する
削除できないアイコンは、フォルダに移動して非表示にすることができます。ホーム画面を長押しして編集モードに入り、アイコンをドラッグしてフォルダに入れます。これにより、アイコンがホーム画面から消え、目立たなくなります。
3. 学校のIT管理者に相談する
上記の方法で解決できない場合は、学校のIT管理者に相談してみてください。管理者が制限を解除することで、アイコンの削除が可能になる場合があります。
4. 他の方法を試す
もし学校側の制限が厳しく、上記の方法でも解決できない場合は、他の方法を試すことも考えられます。例えば、Safariで該当のウェブサイトを開き、「ホーム画面に追加」から新たにショートカットを作成し、古いアイコンを非表示にするなどの方法があります。
まとめ
学校のiPadでホーム画面からショートカットアイコンを削除するには、まずはホーム画面の編集モードを解除し、アイコンをフォルダに移動して非表示にする方法を試してみてください。それでも解決しない場合は、学校のIT管理者に相談することをおすすめします。
コメント