Nikon Zfを使用していると、風景やスナップ撮影に加えて動物園やスポーツなどの撮影にも挑戦したくなることがあります。そんな時に望遠レンズを選ぶポイントと、NIKKOR Z 100-400mm F/4.5-5.6 VR SとTAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXDの選択肢について解説します。
1. NIKKOR Z 100-400mm F/4.5-5.6 VR Sの魅力
NIKKOR Z 100-400mm F/4.5-5.6 VR Sは、Nikon純正の望遠レンズで、Sラインということもあり画質やビルドクオリティが非常に高いです。VR(手ブレ補正)機能やF4.5-5.6という適度な明るさも、さまざまな撮影シーンに適しています。価格は高めですが、信頼性の高い純正レンズなので長期間安心して使用できる点が魅力です。
ただし、価格が30万円近くなるため、使用頻度が少ない場合には少し躊躇するかもしれません。そのため、よく使用するシーンを考慮した上で選択を検討する必要があります。
2. TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXDのメリット
TAMRONの150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXDは、同じく望遠レンズとして非常にコストパフォーマンスに優れています。価格はNIKKOR Z 100-400mmの約半額で、500mmの超望遠域まで対応しており、より遠くの被写体を捉えることができます。
さらに、コンパクトで軽量な設計で、カメラバッグに収まりやすいため、持ち運びに便利です。しかし、純正のSラインと比べると画質やフィット感、耐久性には若干の差があるかもしれません。加えて、サードパーティ製レンズであるため、Nikonのカメラとの互換性に関して注意が必要です。
3. サードパーティレンズの互換性問題
サードパーティ製レンズの互換性問題は、特にNikonのカメラで時々問題になることがあります。最近、Z8のファームウェアアップデートでサードパーティ製レンズの使用に制限がかかるなど、将来的なファームウェアの更新でTAMRONレンズが使えなくなる可能性もあります。これを避けるために、互換性の確認が必須です。
そのため、TAMRON 150-500mmを選ぶ場合は、今後のカメラのアップデートに注意を払い、サポートが続くかどうかを確認することが大切です。
4. どちらのレンズを選ぶべきか?
最終的にどちらのレンズを選ぶかは、予算や使用頻度、レンズの性能に対する求める基準によって異なります。NIKKOR Z 100-400mm F/4.5-5.6 VR Sは、純正の高性能なレンズで、価格は高いものの長期間にわたって安定した性能を提供します。TAMRON 150-500mmは、よりコストパフォーマンスに優れ、携帯性にも優れていますが、純正レンズに比べると多少の妥協が必要です。
動物園やスポーツイベントなどで、長時間使用することを想定する場合は、やはりNIKKOR Z 100-400mm F/4.5-5.6 VR Sが安心かもしれません。しかし、予算に制限がある場合や軽量なレンズを求める場合には、TAMRON 150-500mmも十分に選択肢に入るでしょう。
まとめ
望遠レンズを選ぶ際には、自分の撮影スタイルや必要な性能に合わせた選択が重要です。NIKKOR Z 100-400mmは高価格ながらも信頼性と画質を重視したい方におすすめで、TAMRON 150-500mmはコストパフォーマンスと携帯性を重視する方に最適です。自分のニーズに最適なレンズを選び、撮影の幅を広げていきましょう。
コメント