ソフトバンクで購入したスマートフォンを楽天モバイルで利用するには、いくつかの条件と手順を確認する必要があります。この記事では、SIMロック解除や対応機種の確認方法、乗り換え手続きの流れをわかりやすく解説します。
ソフトバンク版スマホを楽天モバイルで使うための条件
まず、ソフトバンクで購入したスマートフォンを楽天モバイルで使用するためには、以下の2つの条件を満たす必要があります。
- SIMロックが解除されていること
- 楽天モバイルの対応機種であること
これらの条件を確認する方法について詳しく見ていきましょう。
1. SIMロック解除の確認と手続き
ソフトバンクで購入したスマートフォンが2021年11月以降に発売された場合、SIMロックは最初から解除されています。それ以前の端末の場合は、SIMロック解除の手続きが必要です。手続き方法は以下の通りです。
- 「My SoftBank」にログインする
- 「端末情報」からIMEI番号を確認する
- IMEI番号を入力し、「解除手続き」を行う
手続きが完了すると、SIMロックが解除されます。解除が完了したかどうかは、「お手続きが完了しました」と表示されることで確認できます。
2. 楽天モバイルの対応機種か確認する
お持ちのソフトバンクスマートフォンが楽天モバイルで使用可能かどうかを確認するには、楽天モバイルの公式サイトで「対応製品確認ツール」を利用します。手順は以下の通りです。
- 楽天モバイルの「対応製品確認ツール」にアクセスする
- 製品の種類、メーカー、購入元を選択する
- 機種名を選択し、対応状況を確認する
例えば、ソフトバンクで購入したiPhone 15が楽天モバイルで使用可能かを確認する場合、このツールで「iPhone 15」を選択し、対応状況を確認します。対応製品である場合、楽天モバイルで利用可能と表示されます。
ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換え手順
ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えは、以下の手順で行います。
- 楽天モバイルに申し込む
- 「他社から乗り換え(MNP)」を選択する
- 必要な情報を入力し、申し込みを完了する
- 電話番号の引き継ぎ(MNP)申請をする
- 「my 楽天モバイル」の「申し込み履歴」から「電話番号の引継ぎ(MNP)申請」を選択する
- ソフトバンクのID・パスワードを入力し、申請を完了する
- MNP開通手続きを行う
- 申請が完了すると、「申し込み履歴」内に「MNP転入を開始する」ボタンが表示される
- 注意事項を確認の上、手続きを進める
開通手続きは、受付時間により完了時間が異なります。9:00~21:00の間に手続きを行うと、当日中に完了します。それ以外の時間帯では、翌日以降の開通となります。
まとめ
ソフトバンク版のスマートフォンを楽天モバイルで利用するためには、SIMロックの解除と楽天モバイルの対応機種であることが必要です。これらの条件を満たした上で、MNPを利用して乗り換え手続きを行うことで、スムーズに楽天モバイルを利用開始できます。詳細な手順や注意点については、楽天モバイルの公式サイトや「対応製品確認ツール」を参考にしてください。
コメント