Bmax I8 PlusでSIMカードを挿して通話ができない問題は、APN設定が原因であることが多いです。データ通信とSMSは正常に動作しているのに通話ができない場合、VoLTE設定やSIMカードの設定に問題があるかもしれません。この記事では、Bmax I8 Plusにおける通話の問題を解決するための設定方法を解説します。
APN設定の確認
まず、APN設定が正しいことを確認することが重要です。APN(Access Point Name)は、モバイルネットワークに接続するために必要な設定です。DMM mobileを利用している場合、APN設定は以下の通りです。
- 名前:DMM
- APN:dmm.com
- 認証タイプ:PAPまたはCHAP
これらの設定が正しい場合でも、VoLTE(Voice over LTE)に対応していないと通話ができないことがあります。
VoLTE設定の確認と有効化
VoLTEは、LTE(4G)回線を使って通話を行う技術です。Bmax I8 PlusはVoLTE対応モデルであるため、VoLTEが有効になっていないと通話ができません。以下の手順でVoLTEが有効になっているか確認し、有効化しましょう。
- 「設定」アプリを開き、「ネットワークとインターネット」セクションに進みます。
- 「モバイルネットワーク」を選択し、「VoLTE通話」のオプションを確認します。
- もし「VoLTE通話」が無効になっていたら、これを有効にします。
VoLTEを有効にすることで、通話が可能になるはずです。
SIMカードとネットワークの確認
SIMカードが正しく挿入されているか、またSIMカード自体に不具合がないか確認することも重要です。別の端末でSIMカードをテストして、通話が正常に行えるか確認してください。また、Bmax I8 Plusが利用しているネットワーク(DMM mobile、NTTドコモ回線)の設定が正しいか、エリアの問題も考慮する必要があります。
もし、別の端末で通話が正常に行える場合は、Bmax I8 PlusのSIMスロットや内部設定に問題があるかもしれません。
通信キャリアと端末の互換性
Bmax I8 Plusは、SIMフリー端末であるため、利用するキャリアによって動作の互換性に差が出ることがあります。特に、通信方式が異なる場合、通話が正常に行えないことがあります。DMM mobile(NTTドコモ回線)を使用している場合、端末がその回線に完全に対応しているか確認しましょう。
必要に応じて、DMM mobileのサポートに連絡し、端末の設定や互換性に関する確認を行ってください。
まとめ
Bmax I8 Plusで通話ができない原因として、APN設定の確認やVoLTE設定が有効であることの確認が最も重要です。また、SIMカードやネットワークの状態も確認し、通信環境に問題がないかチェックすることをお勧めします。それでも問題が解決しない場合は、端末やキャリアのサポートに問い合わせることで、より詳細なサポートを受けることができます。
コメント