2010年代にAndroidスマホで遊んだ、ひよこやにわとり、牛などの動物を地面に落とさずに一箇所に集めるゲームを覚えていませんか?
そのゲームでは、動物を直接動かすことはできず、動物が乗っている板や道具をタップすることで消すことができました。タップする順番や動物の動きを見ながら、一箇所に集めるというパズル要素が特徴的でした。
類似ゲームの紹介
このようなゲームの中で、似たようなプレイ感を提供するものとして「Puzzle Puppers」があります。
「Puzzle Puppers」は、犬の体を伸ばして餌に導くというパズルゲームで、動物を直接動かすのではなく、体の一部を操作して目的地に導く点が共通しています。
ゲームの特徴
- 犬の体を伸ばして餌に導くパズル要素
- 複数の犬を同時に操作する必要がある
- 障害物や仕掛けを避けながら進む
このゲームは、2017年にリリースされ、AndroidやiOSでプレイ可能です。グラフィックはシンプルでカラフル、操作も直感的で、誰でも楽しめる内容となっています。
まとめ
「Puzzle Puppers」は、2010年代に遊んだ動物を集めるパズルゲームの一例として紹介しました。もし、記憶にあるゲームがこれと異なる場合、他のゲームも検討してみてください。
ゲームの名前を思い出す手助けとなれば幸いです。
コメント