ゲーミングPCでファンが1つだけ回らない場合、いくつかの原因が考えられます。今回は、TUF Z390-PLUS GAMINGマザーボードを使用して、INWINのSIRIUS LOOP ASL120ファンを6個連結している場合の対処方法を解説します。
1. 電源供給の確認
まず最初に確認するべきことは、全てのファンに十分な電力が供給されているかです。電源ユニットが600Wということですが、ファンの数が増えることで電源に負担がかかることがあります。特に連結しているファンの数が多い場合、電力の供給不足が原因で1つのファンが回らない可能性があります。
解決方法としては、ファンの接続を一度確認し、もし電力不足が疑われる場合は、別の電源出力に接続してみると良いでしょう。
2. ファンの接続方法の確認
INWIN SIRIUS LOOP ASL120のようなRGBファンは、通常のファンケーブルに加えて、RGB用のケーブルも接続されているため、接続にミスがあるとファンが回らないことがあります。特に、ファンとマザーボードや電源ユニットの接続端子を間違えていると、ファンの動作に影響が出ることがあります。
接続端子が正しいか、すべてしっかりと接続されているかを確認してください。
3. ファン自体の故障の確認
もう1つの可能性は、ファン自体の故障です。5つのファンが正常に動作している場合でも、1つだけが動作しない場合、そのファン自体が不良品である可能性も考えられます。別の端子にそのファンを接続してみて、回るかどうかを確認してみてください。
もしファンが故障している場合、保証が効く期間内であれば、交換を依頼することをお勧めします。
4. BIOS設定の確認
BIOSの設定によって、特定のファンの動作が制御されていることもあります。TUF Z390-PLUS GAMINGマザーボードでは、ファンの制御を細かく設定できるため、設定が誤っていると一部のファンが動作しないことがあります。BIOSの設定を確認し、ファンの制御が正しく設定されているかをチェックしてみてください。
特に、「Fan Control」や「Q-Fan Control」などの項目が有効になっているかを確認しましょう。
5. 結論とおすすめの対策
ファンが1つだけ回らない問題は、接続の確認や電源供給の確認、さらにはBIOS設定やファン自体の故障など、いくつかの原因が考えられます。順を追って確認し、必要であれば電源ユニットの変更やファンの交換を検討してください。
簡単にできるチェックリストとしては、まず接続を確認し、次に電源供給を再確認することです。それでも解決しない場合は、BIOS設定を見直し、それでも駄目な場合はファンの故障を疑って交換を検討しましょう。
コメント