ChromeでYahooからGoogleに変更する方法

パソコン

富士通のパソコンでChromeを開いた際に、デフォルトの検索エンジンがYahooになっている場合、Googleをデフォルトに設定することで検索エンジンを変更することができます。この記事では、Googleをデフォルトの検索エンジンに変更する方法をステップバイステップで説明します。

Googleをデフォルト検索エンジンに設定する方法

Googleをデフォルトの検索エンジンに設定する手順は簡単です。以下の手順で設定を変更しましょう。

  1. Chromeを開く: まず、Google Chromeを開きます。
  2. 設定を開く: 右上の3点リーダー(縦の点3つ)をクリックし、ドロップダウンメニューから「設定」を選択します。
  3. 検索エンジンの設定: 設定画面をスクロールし、「検索エンジン」セクションを見つけ、「検索エンジンの管理」をクリックします。
  4. Googleを選択: 「検索エンジンの管理」ページで、Googleがリストに表示されているはずです。もし表示されていなければ、「追加」をクリックして手動でGoogleのURLを入力します。
  5. デフォルトに設定: Googleを選択した状態で、「デフォルトに設定」をクリックすれば完了です。

YahooからGoogleへの変更がうまくいかない場合

もし上記の手順で変更ができない場合、他の要因が関係しているかもしれません。次の手順で対処方法を試してみましょう。

  • 拡張機能を確認: 「Yahoo検索」などの拡張機能がインストールされている場合、これを無効化または削除する必要があります。
  • 設定をリセット: Chromeの設定をリセットすることで、誤った設定を修正できます。設定画面で「詳細設定」を開き、「設定をリセット」を選択してください。
  • ウイルス対策ソフトを確認: 場合によっては、ウイルス対策ソフトやマルウェアが原因で設定が変更されることがあります。これらを確認し、スキャンを実行してください。

まとめ

Googleをデフォルト検索エンジンに設定するのは、Chromeの「設定」から簡単に行うことができます。それでもうまくいかない場合は、拡張機能や設定リセットを試してみましょう。これらの方法で問題が解決するはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました