ブラザーの複合機を使用していて、突然「❌」の赤ランプが点灯して動かなくなった場合、焦ってしまうこともありますよね。この記事では、ブラザー複合機がフリーズした際に試すべき基本的なトラブルシューティング方法を解説します。
1. 電源の再起動を試す
まず最初に試すべきは、電源の再起動です。電源ボタンを長押しして電源を完全に切り、数秒待ってから再度電源を入れてみてください。これで問題が解決する場合があります。
再起動後も赤い❌印が消えない場合は、次の手順を試しましょう。
2. 接続ケーブルやメモリカードの確認
接続ケーブルが正しく接続されているか、または破損していないかを確認しましょう。また、メモリカードやUSBドライブを使用している場合、これらが正しく接続されているかを確認することも重要です。接続が不完全な場合、エラーが発生することがあります。
さらに、複合機に接続しているネットワークが安定しているか確認してみましょう。
3. インクや用紙の確認
インクの残量や用紙が適切にセットされているか確認することも重要です。時々、インクが空になったり、用紙が詰まったりしていると、エラーが発生することがあります。インクの交換や用紙の補充を行いましょう。
また、用紙トレイに異物がないかも確認してみてください。
4. ソフトウェアのリセットとファームウェアのアップデート
もしこれらの手順で解決しない場合は、ブラザーの公式サポートサイトにアクセスして、ソフトウェアのリセット方法やファームウェアのアップデート方法を確認しましょう。最新のファームウェアをインストールすることで、フリーズの原因が解消されることもあります。
ファームウェアのアップデート方法は、モデルによって異なる場合があるため、取扱説明書を参考にして操作を行いましょう。
まとめ
ブラザーの複合機がフリーズして赤い❌印が点灯した場合、電源の再起動、接続の確認、インクや用紙の確認、ソフトウェアやファームウェアのアップデートなど、順番に試すことで問題が解決する可能性があります。
これらの対処法でも解決しない場合は、ブラザーのカスタマーサポートに連絡して、詳細な診断を受けることをお勧めします。
コメント