iPadの写真データ削除後の復元方法:iCloudバックアップと写真ライブラリの取り扱い

iPhone

iPadを使っていて、写真が消えてしまった場合は非常に焦りますが、実はいくつかの方法で復元できる可能性があります。特に、iCloudバックアップや写真ライブラリの仕組みを理解することで、写真を復元する手順を把握できます。今回は、写真の復元方法と注意点を紹介します。

iCloudバックアップと写真ライブラリの違い

iPadで撮った写真がiCloudに自動的にアップロードされている場合、それらの写真は「iCloud写真ライブラリ」に保存されます。これにより、デバイスを変更した場合でも、iCloudに保存されている写真を簡単に復元できます。ただし、iCloudバックアップには写真ライブラリが含まれていないため、バックアップを使って復元しようとした場合に写真が復元されないことがあります。

「写真ライブラリはiCloudの写真の一部としてバックアップされるため、ここには含まれません」という表示が出る理由は、iCloud写真ライブラリはiCloudのストレージに保存され、通常のバックアップとは別に管理されているためです。

写真を復元する方法

もし、iPadの写真が消えてしまった場合でも、以下の手順で復元できる可能性があります。

  • iCloudから復元:iCloudに自動的にアップロードされた写真は、同じApple IDでログインすれば、他のiOSデバイスからも確認できます。iCloud.comにサインインし、「写真」アプリを開いて、削除された写真が残っているか確認しましょう。
  • 「最近削除した項目」から復元:iOSデバイスには、削除した写真を30日間保持する「最近削除した項目」という機能があります。これを利用して、消えた写真を復元できることがあります。写真アプリを開き、「アルバム」タブから「最近削除した項目」にアクセスして、復元したい写真を選択し、復元を選びます。
  • iTunesバックアップを使用する:もしiTunesで定期的にバックアップを取っている場合、そのバックアップを使用して写真を復元することができます。ただし、iTunesバックアップを使用すると、デバイス全体が復元されるため、最新のデータが失われる可能性がありますので注意が必要です。

写真が消えてしまった場合の予防策

写真データが消えないように、普段から以下の対策を取ると安心です。

  • iCloud写真ライブラリを有効にする:iCloudに写真を自動的にアップロードして保存することで、デバイスが壊れた場合でも写真を安全に保存できます。
  • 定期的にバックアップを取る:定期的にiCloudバックアップやiTunesバックアップを取っておくことで、予期しないトラブルに備えることができます。
  • クラウドサービスを活用する:GoogleフォトやDropboxなど、他のクラウドストレージサービスを使って写真をバックアップしておくことも一つの方法です。

まとめ

iPadで消えてしまった写真を復元する方法としては、iCloudから復元する方法や、最近削除した項目から復元する方法があります。事前にiCloud写真ライブラリやバックアップを活用しておくことで、写真が消えるリスクを減らすことができます。万が一のトラブルに備えて、データのバックアップはこまめに行い、安心してiPadを使いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました