ワイヤレスマウスを選ぶ際、オンボードメモリ搭載のものは便利で、複数のデバイス間で設定を保存できるため非常に便利です。特に7ボタン以上のワイヤレスマウスは、ゲーミングや作業効率化にも最適です。ここでは、手頃な価格で高機能なワイヤレスマウスをご紹介します。
1. オンボードメモリ搭載のワイヤレスマウスとは?
オンボードメモリとは、マウスに直接設定を保存できる機能です。これにより、別のPCやデバイスに接続しても、設定がそのまま反映されるため、ゲームや仕事の際に毎回設定し直す手間を省けます。
2. 7ボタン以上のワイヤレスマウスの利点
7ボタン以上のワイヤレスマウスは、ゲームやマルチタスク作業を行う際に非常に便利です。例えば、ゲームのショートカットキーや、仕事でのコピー・ペーストなどの操作を、ボタン一つで行うことができます。
3. おすすめのワイヤレスマウス
以下は、価格帯も手頃で、オンボードメモリ搭載、7ボタン以上を持つおすすめのワイヤレスマウスです。
- Logitech G Pro X Superlight:非常に軽量で、6つのプログラム可能なボタンとオンボードメモリ搭載。ゲーミングにも最適です。
- Razer DeathAdder V2:7ボタン、光学マウススイッチ、オンボードメモリ搭載。エルゴノミクスに優れたデザインです。
- Corsair Dark Core RGB/SE:9ボタン、交換可能なサイドグリップ、オンボードメモリでカスタマイズ可能。
- SteelSeries Rival 600:7つのボタンとデュアルセンサー技術、オンボードメモリで設定が保持されます。
- Logitech G502 HERO:11ボタン、非常に高いカスタマイズ性、オンボードメモリ搭載。ゲームや仕事に多機能なモデル。
4. まとめ
ワイヤレスマウスでオンボードメモリと7ボタン以上の機能を持つモデルは、ゲーミングや効率的な作業をサポートします。価格を抑えつつ、機能性を重視する場合、上記のモデルは非常にコストパフォーマンスが良いです。自分の使用スタイルに合わせて選ぶことをおすすめします。
コメント