スマートフォンを機種変更した際、りそな銀行アプリの引き継ぎが必要な場合、旧端末を初期化してしまうと、QRコードなどの引き継ぎ情報を確認できないことがあります。この記事では、旧端末を初期化した後でも、りそな銀行アプリの引き継ぎが可能な方法について解説します。
1. りそな銀行アプリの引き継ぎ方法
通常、りそな銀行アプリを新しい端末に引き継ぐ際には、旧端末でQRコードを表示させ、これを新端末で読み込むことで引き継ぎが完了します。しかし、旧端末を初期化した場合、QRコードが取得できないため、別の方法での引き継ぎが必要です。
引き継ぎに必要な情報は、旧端末のアプリ内で設定された「データのバックアップ」や「引き継ぎコード」を利用して行うことが可能です。もし、バックアップを取っていなかった場合でも、サポートセンターに問い合わせることで、手動での引き継ぎが行える場合もあります。
2. 引き継ぎに失敗した場合の対処法
引き継ぎができない場合、まずはりそな銀行のサポートに連絡を取りましょう。サポートでは、旧端末の状態やアプリの設定情報に基づいて、引き継ぎ手続きの案内を受けることができます。
また、端末に保存された情報や引き継ぎコードが不明な場合でも、サポート担当者が詳細な手順を案内してくれるため、安心して手続きを進められます。
3. 新端末でのりそな銀行アプリの設定方法
新しい端末にりそな銀行アプリをインストールした後、ログインや設定を行います。もし、QRコードや引き継ぎコードが手に入らなかった場合でも、電話番号やメールアドレスを使って新しい端末にログインし、必要な設定を行うことができます。
アプリ内で表示される指示に従い、ログイン後は必要な本人確認を行って、引き続きアプリの利用ができるようになります。
4. まとめ
りそな銀行アプリの引き継ぎには、通常QRコードや引き継ぎコードが必要ですが、旧端末を初期化してしまった場合でも、サポートセンターに問い合わせることで引き継ぎ手続きを行うことができます。新端末での設定方法や引き継ぎ手順をしっかりと確認し、安全にアプリを引き継いでください。
コメント